小中学校の理科教育支援 活動実績

2023年度の活動実績

サイエンスこらぼテーマ

 

令和6年2月18日「エネルギーと

              地球環境」

 

地球の誕生、生命の誕生、そして、人類がもたらす地球温暖化、酸性雨、オゾン層破壊の問題を説明した。

 

地球誕生直後に大気中にあったCO2は、その後に形成された海に溶解し減少していった。写真はCO2が水に溶解する実験の様子である。

 

令和61月21日「生命の進化と遺伝子」

 

生物には細胞がある。細胞の中にある核の中に染色体がある。その中にDNAがある。DNAの抽出実験を実施した。

 

写真の液体上部に見える白っぽい部分にバナナから抽出したDNAがある。

 

令和51217日 「エネルギー変換」

 

 

位置エネルギーから運動エネルギーへの変換実験、電気エネルギーから熱エネルギーへの変換実験、等を行い、エネルギーが色々なエネルギーに変換できることを確認した。

 

令和51119日 「力と運動」

 

 

速度、加速度、そして物体の運動に関するニュートンの運動3法則について説明した。力学台車を用いた実験と球を落とす自由落下の実験を行い、運動の様子を調べた。

 

令和51015日 「いろいろな気体」

 

 

いろいろな気体の性質を説明した後、カイロの中味を用いる酸素の確認実験、シジミ貝と酸性洗剤を用いた二酸化炭素の発生実験、等を参加生徒と一緒に行った。

 

令和5917日 「送電の方法」

 

 

「家庭に送られてくる電気はなぜ交流か」について、電圧と電流、電力と送電効率、変圧器と交流、等について実験、演示、実験を交えて説明した。

 

令和5年8月27日 

「放射線と医療等への応用」

 

 

放射線計測を行い、逆二乗則を実験で検証した。放射線の有効利用の例として、医療用のCT、固体ロケット燃料の非破壊検査用のCTを紹介した。

 

令和5716日 「化学電池の仕組み」

 

 

エネルギー変換と気候変動問題に関連して電池の重要性について説明した後、ボルタの電池及び電堆について実験した。

 

令和5618日 「電流と磁界」

 

 

電流と磁界、電磁波の利用について説明し、様々な形状の導線に流れる電流が作る磁界分布、電磁誘導等の実験をした。

 

令和5521日「原子・分子・高分子」

 

 

原子の構造、原子質量、同位体、原子量について、また、分子を作る原子の手の数に応じて、いろいろな化学結合があることを説明した。分子模型を用いて構造を確かめた。

2022年度の活動実績

2021年度の活動実績